つい買ってしまう初売り・福袋!?~収入20%のお金を貯めるのに必要なこと~

お金

あけましておめでとうございます!

今年もよろしくお願いします。

皆さんは初日の出☀見ることができましたでしょうか。

私は見ることができましたよ。私はいつの日の出も一緒だろうと思って、例年見ることはなかったのですが、今年初日の出を見ると何か感慨かんがい深いものがありました。

寒い日が続いております。体調を崩さないように、日頃から気を付けていきましょう。

さて、今日のテーマはお金です。冬はクリスマス初売り、福袋など出費がかさんでしまいますよね。ついつい安いので買ってしまいます。

お金がどうしてもたまらないという方に、お金がたまるためにはどうすればいいか、お伝えしていきますね。

今回の記事では、、、

  • お金が貯金できるようになる
  • 費用と資産の管理ができるようになる
  • 生活の無駄がわかる
  • 自分の最優先したいものがわかる
  • 上手にお金に向き合えるようになる
  • お金のストレスが減る

以上の解決につながります!

1.つい買ってしまう!出費を抑えるためには?

クリスマスプレゼントや福袋、12月のボーナスが出て自分のご褒美を買うためにお金を使ってしまう人は多いのではないのでしょうか?

私も日頃のご褒美として服や時計など買ってしまうことがあります。つい買ってしまいますよね?

私は月に月収の20%以上のお金を貯金していますが、お金を使ってないからではありません。

なので、お金を使いたい気持ちは同じようにわかります!

では、貯金ができない人とできる人の違いは何でしょうか。

それは欲しいものの優先順位や今月買うものの数を決める、貯金額を決めるなど数の基準を設けているかどうかです。

例えば、服と時計が欲しいと思ったとしたら、今月は時計と服で6万円の出費だから3万円を貯金できなくなるから服は来月に買おう!

みたいに貯金額をベースに決めると出費を抑え、貯金を確実にすることができます。

また、現金で保管している方で使ってしまうという方貯金用の銀行口座を作り給料が入ってすぐに入金する、また定期預金を利用すれば満期が来るまで引き出せないため、そこに預けてしまうというのも1つの手段です。月に1万~2万など確実に預けられるお金で初めてはいかがでしょうか。

2.収入・出費の管理をするには?お金の流れを可視化かしかする

お金の管理ができない人にはどのくらいの収入(手取り)があって、支払う費用として家賃が〇〇円、、水道光熱費が〇〇円、ガス代〇〇円、保険代〇〇円、食費〇〇円などどのくらいの支出があるかある程度は把握はあくしています。ここで重要なのは闇雲やみくもに食費をけずろうとか電気台の節約を考えるのではなく、まず何にいくら払っているのか把握することが重要でその出費が多いのか少ないのかなぜその額になっているのか理解することが必要です。特に保険やサブスクのサービスなどは使ってないことや本当に入るべき保険なのかを見直す必要があります。他にも銀行を通した投資などは人件費が上乗せされる分、確実にネット証券より損をしやすく手数料を多く取られる仕組みになっているため、銀行窓口を通しての投資をしている方はただちにやめることをおすすめします。

お金の流れを可視化するためには、家計簿が一番です。お金の流れや金額を一括で管理できます。

私も一時期、家計簿はつけていました。ですが、食費・ガス代などレシートを控え毎回記録するのが、手間であることからやめました。

しかし、現在は便利なアプリができており、クレジットカードや銀行口座の金額を登録するといくら減額されているかを表示してくれる「マネーフォワードミー」というアプリが出ています。現金で管理している方はレシートを写真でとることで家計簿をつけることもできますが、基本的にはクレジットカードやデビットカードなどで収支を管理することをお勧めします。

サブスク…サブスクリプションの略称。Amazonプライムやネットフリックス、Spotifyなどの定額月額サービスのこと。

3.出費をできるだけ抑える

2.収入・出費の管理をするには?お金の流れを可視化する」でも少し触れたんですが、保険やサブスクのサービスなどは無駄な支出となっていることがあります。そのため、お金の流れを可視化した後にはサブスクであれば利用しているのか、本当に支払わないといけないのか、保険であれば本当に払わないといけない保険なのか見直しをする必要があります。特に保険は1つ5000円以上の保険であれば高い(無駄な出費)だと思ったほうがいいです。また、投資もぼったくり投資信託や銀行窓口での投資は預けた段階で損から始まる(手数料がひかれるため)ので今すぐやめたほうが良いものです。新年になり掃除とともに支出の見直しを図ってみてはいかがでしょうか。

私が貯金する力があるのは圧倒的に出費が少ないからです。電気代や食費の節約をするよりも保険の解約やサービスの解約をするほうが圧倒的にたまりやすくなります。

4.まとめ

貯金の仕方に関してまとめてみました。クレジットカードがなく現金での管理が多い人では500円・100円貯金箱なども一度は試してみてもいいのではないでしょうか。

皆さんはクレジットカードを持つと使った気にならず出費かかさむような経験がありますか?

私はあまりないのですが、いまからはキャッシュレス決済(クレジットカード、ペイ系)が主になってくるので、早めに慣れておくほうがいいですし、お得なのも事実です。お金がたまらない理由の1つにはお得な情報を知らない=損をすることが多いことも原因に挙げられます。

学生時代にお金の勉強はしてこなかった方もいるとおもいますし、お金の話かと敬遠してしまう人もいるかもしれませんが、お金とは生涯向き合っていかないといけないものです。

相手を好きになって多くをしらなければ、相手から好意を持たれることは少ないようにお金のことも好きになり勉強をしないとお金も近寄ってきてはくれません。

(少し宗教っぽくなってしまいましたね笑)

生きていくうえで当然、消費も浪費も必要です。

自分の欲に嘘をついてまで倹約する必要はないとおもいます。

しかし、貯金したいのであれば優先順位を決め購入するものの選択であったり、出費の見直しをまずしていきましょう。

最後まで見ていただきありがとうございました。

2021年もよろしくお願いいたします。

ではでは。

コメント

タイトルとURLをコピーしました